非構成的エンカウンターグループGW開催のご案内

kaneshige

2009年04月07日 12:10

~非構成的エンカウンターグループ 2009年ゴールデンウィーク ご案内~

昨年いっしょにグループを囲んだ かとうあきこさんから 上田女神山での非構成的エンカウンターグループのおしらせが届きました。会場も素晴らしい環境のようです。
私の体験や思いは前の記事を御覧下さい。

この機会に是非体験してみて下さい。お勧めです。


《非構成的エンカウンターグループって何?》

その場に集まった参加者とファシリテーターが、車座に座って始まり、過ごす時間。
具体的に書くことができるのは、これだけです。
何が起きるかは分かりません。何も起きないかもしれません。
話してもいいし、話さなくてもいい。
あなたが発したことばに、反応があるかもしれないし、ないかもしれない。

こんなふうに過ごす5日間。

説明するのは難しく、具体的にこのワークショップでは何かを得られると
いうことを示すことはできません。なぜなら、どんな場になるかは、その時、
その参加者から起こってくるものだからです。それが非構成です。
しかし、この濃密な時間は、日常とは違う時間として、参加した方の奥深くに
何かを残していきます。


《世話人からのことば》

私が初めて非構成的エンカウンターグループに参加したのは、2年前の
2007年6月のことです。実は、何をするのかもまったく分からないまま、
ただ、届いた案内にファシリテーションのことが書いてあり、その当時、
ファシリテーションに興味をもっていたことと、その案内文がとても強い
印象として残り、「なんだか分からないけど、とにかく行かねば」という
思いから参加を決めたのでした。
(「怪しかったらすぐ帰ろう」と思って、わざわざ車で出掛けたのでした。
 杞憂でしたが。)

そして参加をして、その体験は、他の参加者とともに、大きな川を渉った
ような、大陸を旅して横断したかのような感じが今でもあります。
何が目に見えて起こったのかというと、ことばにするのは難しいです。
ただ、このエンカウンターグループの時間のなかで、自分の存在を、普段
できないほど感じていたということが言えます。エンカウンターグループの
開始から終了までの間、自分のなかに湧き起こることを感じ、自分に丁寧
に付き合うことをしていたのだと思います。

自分に丁寧に付き合う。

これは日常では、実はなかなか難しいのではと私は仮説を立てています。
特に、組織に居る人には。
組織のなかで働くということは、自分の意思ももちろんあり、場面、場面で
その意思を表明したり、行動の源泉とします。それと同時に、目まぐるしく
変化する周りとの関係や、凄まじいスピードで入ってくる外からの情報に、
次々と対応しているうちに、自分が置き去りになっていることも、あるので
はないでしょうか。

そんな日常から、一歩横に出て、そしてまるでステージから一段下りるよう
に自分を眺め、ゆっくりと時間をかけて丁寧に自分に付き合う、そんな時間
が組織で働く人にとって、もしかすると組織で働く人にこそ、とても大切なも
のではないかという思いがあります。

私自身が企業人であり、普段は大きな組織のなかで働いています。
ゴールデンウィークという、日常から離れられるチャンスに、思いっきり離れ、
そしてまた戻っていく力を得られる場になるのでしたら、これほど嬉しいこ
とはありません。

皆様のお申込みを、心よりお待ちしております。

世話人 かとうあきこ



《ワークショップ要項》

非構成的エンカウンターグループ 2009年ゴールデンウィーク

日程: 2009年5月2日(土)~5月6日(水)4泊5日
     3時間×11セッションを行なう予定です。

ファシリテーター:
    橋本 久仁彦
(ファシリテーター、カウンセラー、PTプロデュース代表、
シアター・ザ・フェンス代表、
国際プレイバックシアター“IPTN”プラクティショナー)
    
     高校教師時代には、パーソン・センタード・アプローチに基づく、
     「教えない授業」を実施。その後、龍谷大学で学生相談室カウンセラーや
     講師を務める。フリーになった後は、カウンセラートレーニングやプレイ
バックシアター、コンステレーションワーク、ダンサートレーニング等、
多岐にわたるファシリテーションを全国各地で行なっている。大阪府在住。
     橋本さんのブログ http://kunis.blog50.fc2.com/
    
場所: 女神山ライフセンター 長野県上田市

交通: 列車の場合)長野新幹線上田駅から上田交通別所線で約30分
          終点別所温泉駅から車で約15分
          別所温泉駅で待ち合わせをして送迎していただく予定です。
    車の場合)上信越自動車道/上田菅平ICから約45分
     http://www.megamiyama.jp/contact.html

料金: 45,000円 (含まれるもの:ワークショップ費用)
*別途、宿泊費・食事代を、現地で直接施設にお支払いください。
1泊3食付き9,450円(税込)、4泊で37,800円。5月2日の夕食から
5月6日の昼食までが含まれます。
気候によっては、1日当り数百円から千円程度の、暖房費の
ご負担をお願いする可能性があります。
**開催が確定次第、振込先をご連絡いたします。連絡後3日以内に
         お振込ください。

定員: 14名(先着順・定員になり次第締め切ります。お早目にお申込ください。)

申込方法:
次の内容を添えて、eg_200905@owl.nifty.jpへe-Mailでお申込みください。
++++++++++
・お名前(ふりかな):
・年齢:
・住所:
・E-mail Address:
・当日連絡可能な電話番号:
・普段は何をなされていますか?ご職業など:
+++++++++++

お問い合わせ先:
かとうあきこ
 E-mail: eg_200905@owl.nifty.jp
 Tel: 090-6199-9832

以上


関連記事