QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
kaneshige
兼重尚子(かねしげたかこ)

人間関係ファシリテーター


ライフコーチ


米国CTI認定プロフェッショナルコーチ


ヴォイス認定ソースベーシックトレーナー


信濃町認定森林メディカルトレーナー


ネイチャーゲームリーダー


妙高アドベンチャープログラムファシリテーター


プロジェクトワイルドエジュケーター



兼重コーチング事務所代表


(株)コーチング・ラボ・ウエスト長野支部長


TEAM100 構成員


国際自然環境アウトドア専門学校非常勤講師


メール coach-kaneshige@nifty.com


意図的に「ほおっておく」ことを選択する

2009年04月03日

 kaneshige at 13:59  | Comments(8) | 自己内対話
「身の回りに起こっていること」について


あなたはどんな風に解釈していますか?
何にも考えない?

これはなんのメッセージ?と意味づけしようとする?




「自分の課題」について


あなたはどんな風に取り組んでいますか?
何も考えない?

学びを行動に変え、成長しようとする?




しっくりくる感覚がないとき。

次にどうしたら良いのか、どうしてもわからないとき。


いつまでもそれを握り締めて、「いま」がおろそかになるくらいだったら、

熟成が必要っていうことかもしれません。



いつまでもきにかけているよりも、

きちんと意志を持って、「ほおっておく(考えない)」と決める。


そうすると、きがかりがひとつ減ってすっきりしますよ。

意図的に選択して放置する  
タグ :未完了