意図的に「ほおっておく」ことを選択する
2009年04月03日
kaneshige at 13:59 | Comments(8) | 自己内対話
「身の回りに起こっていること」について
あなたはどんな風に解釈していますか?
何にも考えない?
これはなんのメッセージ?と意味づけしようとする?
「自分の課題」について
あなたはどんな風に取り組んでいますか?
何も考えない?
学びを行動に変え、成長しようとする?
しっくりくる感覚がないとき。
次にどうしたら良いのか、どうしてもわからないとき。
いつまでもそれを握り締めて、「いま」がおろそかになるくらいだったら、
熟成が必要っていうことかもしれません。
いつまでもきにかけているよりも、
きちんと意志を持って、「ほおっておく(考えない)」と決める。
そうすると、きがかりがひとつ減ってすっきりしますよ。
意図的に選択して放置する
あなたはどんな風に解釈していますか?
何にも考えない?
これはなんのメッセージ?と意味づけしようとする?
「自分の課題」について
あなたはどんな風に取り組んでいますか?
何も考えない?
学びを行動に変え、成長しようとする?
しっくりくる感覚がないとき。
次にどうしたら良いのか、どうしてもわからないとき。
いつまでもそれを握り締めて、「いま」がおろそかになるくらいだったら、
熟成が必要っていうことかもしれません。
いつまでもきにかけているよりも、
きちんと意志を持って、「ほおっておく(考えない)」と決める。
そうすると、きがかりがひとつ減ってすっきりしますよ。
意図的に選択して放置する
この記事へのコメント
兼重さん、こんばんは。造り酒屋の山崎です。覚えていていてくれるかなあ・・・くみちょうのブログにカキコしていてふと兼重さんのお名前を発見。ここへ飛びました。相変わらず頑張っていらっしゃるのですね。こんなところでお会いできて?すごくうれしいです。と同時にここのコメントが今の私の心におおきく響きました。これはシンクロ??かな。あれから私もたくさんの経験を経て今はショッピングセンター運営会社の副社長となり、たくさんのものを求められるようになってきました。立ち尽くして今をおろそかにするくらいなら意志をもって放っておく・・一歩先に出られた気がします。突然ですが・・・ほんとありがとう。求める気持がここで出会わせてくれ他のかもしれません。
Posted by くみこ at 2009年04月07日 20:17
くみこさん!
覚えていますとも。ピーマンの絵手紙の印象とともに。
くみこさんはじんわりパワフルで真摯な方という印象が有ります。
嬉しいコメントありがとうございます。私自身もこのことをあらためて体験的に思うところがあったのです。シンクロ?
人の器に合わせてポジションも変わっていくんでしょうが、多くの期待と要求は、やりがいもありつつも、真剣に取り組めば取り組むほど、息が詰まることもあるのかもしれません。
僭越ながらくみこさんが、自分も大事にしながら、描きたい未来に向かおうとされていることを信じています。
覚えていますとも。ピーマンの絵手紙の印象とともに。
くみこさんはじんわりパワフルで真摯な方という印象が有ります。
嬉しいコメントありがとうございます。私自身もこのことをあらためて体験的に思うところがあったのです。シンクロ?
人の器に合わせてポジションも変わっていくんでしょうが、多くの期待と要求は、やりがいもありつつも、真剣に取り組めば取り組むほど、息が詰まることもあるのかもしれません。
僭越ながらくみこさんが、自分も大事にしながら、描きたい未来に向かおうとされていることを信じています。
Posted by kaneshige
at 2009年04月07日 23:50

兼重さん。ありがとうございます。おっしゃるように多くの期待と要求、また、立場が変わった時に発生するもろもろのもの・・人間不信や息が詰まる思い、自分が原因かと立ち止まって動けない・そんな状況の中で貝になっている私です。こうありたいという未来はありますし、50歳になり新しい土俵を与えられたのはとてもうれしいことでもあります。試行錯誤でやっていくのでしょうね。
Posted by くみこ at 2009年04月08日 12:13
くみこさんが貝になっているなんて!
くみこさんが泥の中の貝として、じっとしている中にも、外からの光を感じ、内側の光を思い出し、本来の姿を取り戻すお手伝いが出来たらと切に思います。
くみこさんが泥の中の貝として、じっとしている中にも、外からの光を感じ、内側の光を思い出し、本来の姿を取り戻すお手伝いが出来たらと切に思います。
Posted by kaneshige
at 2009年04月09日 12:08

兼重さん、ありがとうございます。組織の変わり目で積年の膿やもろもろ、吹き出ているところで、そんなところへ就任したものだから多分業務以外のことで、きついなあと思っているものがたくさんあります。もっともここいいきつくまでにたくさん迷い、ようやくドツボから抜け出て自分の与えられた土俵でやっていこうと見えてきたところですし。なんかこうして話しているうちにいつかお会いできたらと思います。
Posted by くみこ at 2009年04月11日 19:32
くみこさんへ
是非お会いしたいですね。
今度18日に会議ファシリテーションセミナーを実施のために群馬(富岡)には行くんですが・・・
きっと近々ご縁があるように思います。
是非お会いしたいですね。
今度18日に会議ファシリテーションセミナーを実施のために群馬(富岡)には行くんですが・・・
きっと近々ご縁があるように思います。
Posted by kaneshige at 2009年04月14日 21:04
18日にいらっしゃるのはブログで拝見していたのですがちょっと日程的に厳しいので・・・でもいつか兼重さんの所へ遊びがてら出かけていってもいいかなあなんて思っていました。それもありですか?
Posted by くみこ at 2009年04月15日 08:45
くみこさん!
大有りです!
是非いらしてください。
これからお花もいいですし。
善光寺の御開帳もあるし。
私はご案内するのが大好きです。
個別メールはこちらです。
coach-kaneshige@nifty.com
大有りです!
是非いらしてください。
これからお花もいいですし。
善光寺の御開帳もあるし。
私はご案内するのが大好きです。
個別メールはこちらです。
coach-kaneshige@nifty.com
Posted by kaneshige at 2009年04月15日 10:08