コーチング クライアント体験会
コーチングを学んだけど、プロのコーチングは受けたことがない・・・・
コーチングって興味あるけど本当に役に立つのかなぁ・・・・
実現したいことがあるんだけど、どうやったら実現できるかなぁ・・・
改善したいことがあるんだけど、なかなか腰があがらなくて・・・・そろそろ行動をおこしたいんだけどな・・・
きっかけになるといいなぁ・・
そんなあなたに。
第1火曜日は、
hiyori café(日和カフェ)へ
Co-Active Coaching®のクライアント
体験会があります。
○もっと自分を知りたい人
○もっと自分にこだわりたい人
○もっと自分を極めたい人
○もっと自分を大切にしたい人
○もっと自分らしく生きたい人
○もっと自分を大きくしたい人
もっと「自分」に磨きをかけたい方
気軽にどうぞ!
■hiyori café(日和カフェ)
18:00~
19:00~
20:00~
各1名 60分
お1人3,000円
ペア割り5,000円(税込)
先着3組! (要予約)
気軽に、
hiyori café(日和カフェ)へお出かけ下さい。
当日突然いらっしゃるのもOKです。
空いているコーチが可能なときには対応しますが、対応できない場合もございます。
雰囲気をのぞきにくるだけでも歓迎です。
お気軽にどうぞ!
奥のスペース、もしくは旗の立っているテーブルにお越しください。
【会議運営ファシリテーター養成セミナー】5月16日・17日
http://coachkaneshige.cocolog-nifty.com/_kaneshigenews/2010/03/post-b2f9.html
【日和カフェDEコーチング~コーチング・クライアント体験会~4月6日(火)】http://facilitation.naganoblog.jp/e425857.html
コーチングって興味あるけど本当に役に立つのかなぁ・・・・
実現したいことがあるんだけど、どうやったら実現できるかなぁ・・・
改善したいことがあるんだけど、なかなか腰があがらなくて・・・・そろそろ行動をおこしたいんだけどな・・・
きっかけになるといいなぁ・・
そんなあなたに。
第1火曜日は、
hiyori café(日和カフェ)へ
Co-Active Coaching®のクライアント
体験会があります。
○もっと自分を知りたい人
○もっと自分にこだわりたい人
○もっと自分を極めたい人
○もっと自分を大切にしたい人
○もっと自分らしく生きたい人
○もっと自分を大きくしたい人
もっと「自分」に磨きをかけたい方
気軽にどうぞ!
■hiyori café(日和カフェ)
18:00~
19:00~
20:00~
各1名 60分
お1人3,000円
ペア割り5,000円(税込)
先着3組! (要予約)
気軽に、
hiyori café(日和カフェ)へお出かけ下さい。
当日突然いらっしゃるのもOKです。
空いているコーチが可能なときには対応しますが、対応できない場合もございます。
雰囲気をのぞきにくるだけでも歓迎です。
お気軽にどうぞ!
奥のスペース、もしくは旗の立っているテーブルにお越しください。
【会議運営ファシリテーター養成セミナー】5月16日・17日
http://coachkaneshige.cocolog-nifty.com/_kaneshigenews/2010/03/post-b2f9.html
【日和カフェDEコーチング~コーチング・クライアント体験会~4月6日(火)】http://facilitation.naganoblog.jp/e425857.html
お笑い芸人と学者さんたち
「ホンマでっか?!人生相談」さんまの番組ですが。
脳科学の澤口先生の、無表情で事務的な対応に、痛がる芸人。
「やさしくお願いします」と突っ込むさんま。
面白すぎる。
当人の澤口先生は自分がしていることや相手にどのような印象をあたえたのか、すぐには理解できない。
でもさんまのかかわりにあちゃーと思わず笑いながら受け入れる。
ま、対応はすぐには変えられないのだけど(笑)
さんまのフォローの仕方。澤口先生にお願いしたり、状況を説明したりするさんま。
すごいなー。ファシリテーターだなー。
あのタイミング、受け答え、つっこみ。
ブラックマヨネーズの小杉もいい。
芸人ってすごいなー。
「えっ?!」って思ったこと、内側で起こっていること、気持ちを、ちゃんと口に出す。
それを、非難ではなく、明るく笑いに変える。
人間関係を学びたかったら、あるいはファシリテーションを学びたかったら
お笑いのひとを研究したり、お笑いを学んだりするといいかも。
それにしても、ここに出ている先生方は、知識だけだなぁ。
あがり症を治すには・・・の説明している先生は自分が出来ていないのを知っているし、
子どもの教育について語る若い女性の先生は子どもはいない。
奥さんへの対応について「ほめるといいんですよ」と語る澤口先生は、人をほめているようには思えないし・・・とても人間関係をうまくやれる人には見えない(^^;
ギャップの面白さで人を選んだのかしら?
【会議運営ファシリテーター養成セミナー】5月16日・17日
http://coachkaneshige.cocolog-nifty.com/_kaneshigenews/2010/03/post-b2f9.html
【日和カフェDEコーチング~コーチング・クライアント体験会~4月6日(火)】http://facilitation.naganoblog.jp/e425857.html
脳科学の澤口先生の、無表情で事務的な対応に、痛がる芸人。
「やさしくお願いします」と突っ込むさんま。
面白すぎる。
当人の澤口先生は自分がしていることや相手にどのような印象をあたえたのか、すぐには理解できない。
でもさんまのかかわりにあちゃーと思わず笑いながら受け入れる。
ま、対応はすぐには変えられないのだけど(笑)
さんまのフォローの仕方。澤口先生にお願いしたり、状況を説明したりするさんま。
すごいなー。ファシリテーターだなー。
あのタイミング、受け答え、つっこみ。
ブラックマヨネーズの小杉もいい。
芸人ってすごいなー。
「えっ?!」って思ったこと、内側で起こっていること、気持ちを、ちゃんと口に出す。
それを、非難ではなく、明るく笑いに変える。
人間関係を学びたかったら、あるいはファシリテーションを学びたかったら
お笑いのひとを研究したり、お笑いを学んだりするといいかも。
それにしても、ここに出ている先生方は、知識だけだなぁ。
あがり症を治すには・・・の説明している先生は自分が出来ていないのを知っているし、
子どもの教育について語る若い女性の先生は子どもはいない。
奥さんへの対応について「ほめるといいんですよ」と語る澤口先生は、人をほめているようには思えないし・・・とても人間関係をうまくやれる人には見えない(^^;
ギャップの面白さで人を選んだのかしら?
【会議運営ファシリテーター養成セミナー】5月16日・17日
http://coachkaneshige.cocolog-nifty.com/_kaneshigenews/2010/03/post-b2f9.html
【日和カフェDEコーチング~コーチング・クライアント体験会~4月6日(火)】http://facilitation.naganoblog.jp/e425857.html
タグ :ファシリテーション